あじさいが美しい時期を迎えました。
市内では、「ながさき紫陽花まつり」が開催されていて、眼鏡橋でも色とりどりのあじさいが楽しませてくれています。
ほほえみ保育園の子ども達もあじさいを見ながら、お散歩を楽しんでいます。
それぞれ名前がついていて、文字に興味津々のさくらぐみの子ども達は、花の名前を声に出して読んでいます。
「あっ、”ごげんよう”ってかいてある!」
「ほんとだ! ”ごきげんよう”だね♪」
小さいクラスの子ども達は、「わぁ~、きれい~!!」とお友だちや保育士に教えてくれていました。
お散歩に出かけると、地域の方々と挨拶を交わしたり、交通ルールなどを体得していきますが、こうして「文字」と出会い、学ぶ場にもなり、日頃の経験から自然に学びにつながることがたくさんあります。
~ 生活の中で育つ力 ~
まず、玄関に座り込んで靴を脱ぐひまわりぐみのお友だちの様子です。
歩行が確立し、靴を履いて登園し、自分で靴を脱いで下駄箱に入れます。
リュックの中には、着替えや手拭きタオル、連絡帳などが入っていて、水筒の重さまで入れると1キロ位の荷物になります。
リュックの大きさや荷物の量は日によって異なりますが、小さいクラスの子ども達も自分で保育室まで背負い支度をします。
マジックテープを剥がす、かかとに指を入れて靴を脱ぐ、下駄箱に入れるなど、日頃からのルーティーンの中で、手指の操作や目と手の協応を培うだけでなく、自分でしたい(主体性や意欲)、自分でできた(自己肯定感)など非認知能力の育ちにもつながります。
こちらは、うめぐみの子ども達です。
遊びに使ったブルーシートを自分たちだけで片づけようとしています。
お友だちと力を合わせて(協調性・社会性)、どのようにたたむと良いのか(思考力・挑戦意欲)など、みんなで考えながら自分たちの身体より大きいブルーシートを片づけようと試行錯誤していました。
生活の中や遊びの中で、自然に育つ力は無限の可能性を持っていることが分かるひと場面です。
~ ほほえみ農園より ~
矢の平のほほえみ農園で、じゃが芋の収穫と芋さしをしました!
するすると抜けるじゃがいもに大喜びのもも&さくらぐみさん!
種芋を見て、「これなんでくろいの?」「これたべれるのかな?」と感じたことを友だち同士お話ししていました。
さつまいもの苗も植えました!
おおきくなあれ・・と願いを込めて、優しく”土のお布団”をかけました。
根付くまでは水やりや草むしりなどをしながら、みんなでさつまいものお世話をしていきたいと思います。
そして・・・
うめぐみ、あじさいぐみもベランダで芋さし体験をしました!
丁寧に苗を寝かせ、根が見えないように土をかけていきます。
根付くまでは「水」が必要です。
じょうろで水をかけ、「おおきくなってね」とよしよしする姿が可愛らしいです^^
大きい子も小さい子も野菜のお世話をすることで自然の循環を矛盾なく知り、食を営む力も育まれていきます。
~ じゃがいもの収穫から ~
収穫したじゃがいもを目の前に置き、子ども達の気づきがサークルタイムにてたくさん生まれました。
ごつごつしている、つるつるしている、しんかんせんみたいなかたち、いわみたい、たまごにもにてる、ばななみたい、めのまわりがあかいね・・・など
また、匂いを確かめる子もいました。
友だちと顔をつき合わせ、お友達の話を聞いたり、自分の意見を言ったりすることで自己肯定感や自己調整力を高めることにつながります。
みんな思い思いに「じぶんのじゃがいも」をクレパスや絵の具を使って表現していました。
一人ひとりの感性が光る「じゃがいも」の絵が完成!
どれもみんな違う個性溢れる色とりどりの「じゃがいも」になりました!
~ 歯を大切に ~
6月2日(木)は、歯科検診でした。
ドキドキして順番を待つ子、先生の前に来た途端に涙目になる子、勇ましく「あーん」と口を開けて診察を受ける子など、子ども達のいろんな表情が垣間見えた検診でした。
検診を待つあじさいぐみさんの姿が可愛らしいです^^
毎年、歯科検診の時には、正しい舌の位置やあいうべ体操を教えていただいています。
正しい舌の位置は上あごで、舌を上につけると唾液の分泌が増え、虫歯や歯周病、体の免疫力アップに効果があるそうです。
歯を大切に、みんなであいうべ体操続けていきたいと思います。
~ 小さなアーティスト?!~
毎日、廃材を廃材を使った遊びを楽しむ子ども達。
朝は異年齢保育の中で子ども達の想像力と創造力が交差し、ものづくりが繰り広げられています。
箱の中の「転がるボール」紙を丸めて作っているようです。
うめぐみさんが作り始めると、ひまわりぐみさんも真似して作っていました。
無言で、紙をしっかり握りしめています。
うまく形にはならないけれど、近づけようとしています。
望遠鏡を作って景色を眺めているももぐみさん。
創造力を働かせ、自分らしさを出しながら工夫します。
「みてみて~」と得意気に保育士に見せていました。
金色の折り紙のボールと筒状のポールを組み合わせて作っているものは・・?
龍踊のときに使う棒だそうです。
おくんちの絵本を見ながら確認して作っている姿がとても楽しそうでした。
だんだんと二次元のイメージから「縦、横、斜め、奥行き、高さ」と三次元をイメージし表現できるようになってきています。
子ども達の主体性を大切にしながら、そっと寄り添い見守っていきたいと思います。
~ 子育て支援への取り組み ~
子育て支援の一環として、女性のためのヨガ教室や助産師による産後ケア、育児相談などを行い、子育て家庭のサポートを行っています。
興味がある方は、気軽にご参加ください(^^)
🍚5月30日(月)~6月4日(土)の給食紹介🥢
※ご飯は7分付き米を使用しています。
●5月30日(月)
・ご飯 ・松風焼き ・ほうれん草のごま和え ・豆腐のすまし汁
●5月31日(火)
・ご飯 ・白身魚の野菜あん ・小松菜のサラダ ・人参のすまし汁 ・りんご
●6月1日(水)
・ご飯 ・鶏のごまから揚げ ・ほうれん草の海苔あえ ・しいたけのすまし汁 ・キウイ
●6月2日(木)
・ゆかりおにぎり ・焼きビーフン ・もやしのおかか和え ・豆腐のすまし汁 ・オレンジ
●6月3日(金)
・ロールパン ・魚のピカタ焼き ・ごぼうとコーンのサラダ ・野菜スープ ・牛乳
6月1日(水)に収穫したじゃがいもをいただきました。
自分たちで育てたジャガイモを前に「おいしいね!」の声が聞こえてきそうな表情です。
●6月4日(土)
・ご飯 ・ロールキャベツ ・ピーマンのツナ和え ・豆腐としいたけのすまし汁 ・りんご
★恵愛保育園(姉妹園)のHP,Blogはこちらから!
Comments